沖縄の小児保健 第40号 
※全頁一括ダウンロードはこちらをクリック (58MB)
巻頭言
・小児保健(に携わる)人と「つなぎ」の重要性
論壇
・子どもとチャイルドシート
平成24年度総会学会・特別講演
・発達障害の子どもを理解する
研究
・乳幼児期の生活習慣と保護者の認識の実態について
・沖縄県A市における子ども数と家族計画に関する実態調査
・沖縄県A市の1歳6か月児健康診査に訪れた母親の母乳育児の実態と母乳継続の要因
・3歳児の睡眠に関する保護者の意識
報告
・幼児期の気になるこどもへの保育士の関わり方の事例
・保育の現場から 個性やニーズに向き合う支援のあり方を考える
・沖縄県障害児等療育支援事業を利用した保育所支援
特別研究報告
・乳幼児健診特別研究事業~健診データを小児保健に活用するために~
・小児救急医療啓発事業の成果
平成24年度ランチョンセミナー
・幼児期のことばとコミュニケーションの発達の問題、その対応方法
特別寄稿
・再び「チームやんばる」が輝いた日 第33回母子保健奨励賞を受賞して
・医療と法律
・予防接種の現状と改善すべき課題
・生後2か月からのワクチン接種のすすめ
・養育医療等及び自立支援医療(育成医療)の市町村への権限委譲について
地域レポート
・子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)の概要と進捗状況について
・沖縄県臨床心理士会による避難者支援活動
学会参加報告
・日本小児保健協会学術集会での学び
・母子担当保健師としてできること
協会活動報告
・活動報告
・平成24年度総会・学会プログラム
・平成23年度事業報告
・平成23年度乳幼児健康診査から
・平成24年度事業計画
・定款
・平成24年度役員名簿
・投稿規程
・編集後記
|